納豆パックの小ワザ!
え~、" akemi's Kitchen "を唄っています当Blog。
まぁ、料理ネタはけっこうありましたけど(食べてるとこばっかり!!笑)
ちょっと実用性に欠けるなぁ~、と反省致しました。(^^;)
という訳で、料理以外のKitchenの小ワザも書こうと思います!
納豆好きの我が家、毎日欠かさず食べてます♪
冷蔵庫には買い置きの納豆が大量ストックされています。
(納豆ダイエットとか流行って品切れになった時は、気が狂いそうでした!!(ーー;)
この納豆の、食べ方のレシピではなくて「納豆パック」の小ワザです♪
納豆パックのビニールを簡単綺麗に取る小ワザ
1・納豆パックを開けたら、中に入っているタレとカラシを取り出します。
2・中敷のビニールの端っこをちょっとだけパックの外に引っ張り出しておきます。
3・蓋をもう一度閉めて、しっかり押さえながら中敷のビニールを引っ張り出します!!
するとアラ不思議!
納豆の豆がビニールにくっついて取るのに苦労する
いつも苦労していたアナタも、簡単綺麗に素早く取り出せます!!
…な~んて小ワザは、もうご存知の方も多いかと思います。(^^;)
で、今度はソレを食べ終わった後の空パックです。
あのネバネバ、ゴミ袋に入れてもあちこちベタベタくっつきますよね~。
暑くなってくるこれから先の季節は臭いも気になります。
綺麗になるなら、資源ごみやスチロールトレーの回収にも出せますが
洗うにしても、いつまでもぬるぬるしてなかなか取れない!!
キィ~~~~!!!ヽ( )`ε´( )ノ
…な~んて思っていたアナタに朗報です!!
この小ワザなら手間ナシであっという間に綺麗になっちゃいます。
納豆パックをいらいらせず簡単に綺麗に洗う小ワザ
1・食べ終わった納豆の空パックに水を張って置いておきます。
2・この時、中敷ビニールも浸けて置くといいでしょう。
3・しばらく置いたら、食器を洗う時にすすぎ水が掛かる位置に移します。
すると…あ~ら不思議!!
あんなにネバネバぬるぬるしていた納豆パックが綺麗すっきり!!
ビニールは、水の中で揉み洗いすればすぐすっきり綺麗になります。
パックの角に少しネバネバが残っていたら、水をじゃ~っと掛ければOKです!
納豆のネバネバは水溶性の食物繊維なので、水に漬ければ落ちるという訳です。
納豆好きの皆様、ぜひお試しあれ~~~!(^0^)/
« 美味しい新緑!コシアブラご飯♪ | トップページ | 山中湖マラソンキャラバン♪ »
「Kitchen小ワザ」カテゴリの記事
- 納豆パックの小ワザ!(2009.05.27)
なるほどーって思いましたよ。
そそ、毎回手であのヌルヌルを洗ってるんです。
これは早速やろう(^^)
投稿: えび | 2009年5月29日 (金) 19時01分
えびさん
あれ洗うのって大変ですよね~。
でも洗わずゴミ袋に入れると臭いが。(笑)
目からウロコでしょ?
私も、最初発見した時は驚きでした~!(^^)
投稿: akemi | 2009年5月29日 (金) 20時05分
本当に困ってたんですぅ。。
これは発見♪ さっそく試さなくっちゃ・・
あっ、来年はコシアブラごはんも~ぜったい
投稿: シャイン | 2009年5月31日 (日) 07時05分
シャインさん
納豆パック、あれ?ってほど簡単に綺麗になります。
あのネバネバ…
大した事じゃないんだけど、ちょっと気になるんですよね。
コシアブラご飯はとっても美味しいですよ~~!!
ぜひ食べてみてくださ~い♪(^0^)
投稿: akemi | 2009年6月 2日 (火) 16時18分
今夜やってみましたよー。
ホント、ビックリするくらい綺麗に取れた。
akemiさん、ありがとー(^^)
投稿: えび | 2009年6月 4日 (木) 00時04分
えびさん
早速試して頂いて有り難うございま~す♪
ホントにビックリでしょ?
私は何年も前からやってるんだけど
どこにも書いてないから、皆様にお知らせしとこうかな~と思って。
お役に立てて光栄です!!(^^)v
投稿: akemi | 2009年6月 4日 (木) 14時08分