オリオン味比べ♪
岳の介さんが銀座の「わしたショップ」でお土産に買って来てくれたオリオン各種!!
家に買い置きだったオリオンリッチと合わせて5種類の発泡酒&新ジャンル達!
左端のオリオンスペシャルと中央の麦職人が「発泡酒」
それ以外は「新ジャンル」です。
という訳で、今夜も沖縄料理をたんまり作って宴会で~す!(笑)
オリオンが主役なので料理の写真はありませんが~…
うちな~天ぷら、自家栽培ゴーヤーのチャンプルー、イカのワタ焼きでした♪
まずは発売したばかりの「ゼロライフ」(糖質0%)から…
「…うっす~~~~!!!(^^;)」
まるで氷を入れながら飲んでたビールの氷が全部溶けちゃったような味。
驚きの薄さです!(笑)
アルコール度数も控えめなので、カロリーを気にする女性にはいいかも??
この後も、薄いだろうなと思われる順番に缶を開けて行きました。
(順番を間違えると、恐らく飲めたもんじゃなくなりそうなので。笑)
で、結果です!!!
はい、ドン!!!
手前から、美味しかった順です。
オリオンリッチは新ジャンルの後発商品だけあって、なかなかイケますね~。
発泡酒のオリオンスペシャルと麦職人は、可もなく不可もなく、こんな物?という感じ。
上位2種が新ジャンルというのが、驚きというかなるほどというか…。
こうして考えるとオリオン以外のメーカーにしてもそうですが
「発泡酒」の存在価値ってナンだろう?と思っちゃいますね。
値段は新ジャンルより高いけど、味がいいとは言えない…。
何でもそうですけれど、ラベルに惑わされずに自分で判断する!
これが大切な事なんでしょうねぇ~。
え?肝心のオリオンビールがない?
そりゃ、モチロン、かなうわけないですからね~!(そうでなきゃ困ります!!)
という訳で、オリオンで盛り上がった楽しい夜でした~!(^^)v
« 久しぶりのテニス!! | トップページ | シルバーウィークは… »
「沖縄」カテゴリの記事
- 新宿エイサー 2011!!(2011.09.01)
- 寒いけど熱々の週末でした!(笑)(2011.01.31)
- 今年も沖縄に行って来ました♪(2010.10.15)
- 新宿エイサー&オリオンビアフェスト! 2010!!(2010.08.04)
- 美味しいお酒のシアワセ~!!(2010.06.30)
オリオンビールにはいろいろな種類があるんですね。
こちらでは、あまり売ってないのでなかなか購入できません。
羨ましいです。
久米仙のノレンもいいですね。
投稿: ゴウヤーマン | 2009年9月18日 (金) 22時45分
ゴウヤーマンさん
お返事遅くなりました~!(^^;)
わしたショップという、沖縄県物産公社のお店があるんです。
県産品が手に入るんですよ。
普通はなかなか扱ってるお店が少ないですよね~。
久米仙ののれんは極秘ルートによる入手です。(笑)
投稿: akemi | 2009年9月24日 (木) 21時25分