SWの尾瀬!&茨城への帰省~!
台風がどうなるか???と、私の風邪の様子見で直前まで決まりませんでしたが
SWは無事に尾瀬でテント泊してきました~♪
「よし!台風も大丈夫そうだし、尾瀬でテントは2泊にしよう!」
1泊のつもりが急遽2泊になって、あたふた食料計画を練り直して…
ま、何とかなるでしょう!と出発。(笑)
富士見下の駐車場から歩き出せば、予想外の秋の装いにビックリ!
道すがらはきのこだらけでした!!
とっても美味しそうな!!ツキヨダケがたくさ~~~ん!!(毒キノコです!!(^^;)
目的地の見晴の天場にテントを設営して昼食をとって
時間が少し速めだったので、尾瀬ヶ原の散策へ出掛けました。
草紅葉も綺麗でしたが、ツツジは真っ赤でした♪
リンドウも、赤い葉っぱとのコントラストで映えてます♪
ヨッピ近くの休憩所は紅葉の真っ只中でした!!
見晴→竜宮→牛首→上田代→牛首→ヨッピ→東電小屋→見晴
1日目は予定外にたくさん歩いてしまってちょっとお疲れ気味~。
2日目は朝から燧ケ岳に登りました!
途中からガスって来て、山頂はすごい風&ガスで真っ白でした~!
風速10m近くはあったんじゃないかなぁ??
楽しみにしてた景色も全く見えません!
私達は軽装でしたが、他の人はダウンを着込んでたりともの凄く寒かったです!!
下りて来て、やっと尾瀬ヶ原が見えました。
やっぱり景色が見えると嬉しいですね~!
見晴まで来たらこの青空です!!!
嬉しいような悔しいような。(笑)
尾瀬ヶ原が見えるテーブルで登頂祝賀会です!!
このまま夕食になだれ込みました!(笑)
見晴の天場は大混雑でした。
人気があるんですね~!
でも、設備が整ってるから人気があるのもうなづけます!!
朝は結構冷え込みました。
持ってる装備をフル稼働して寝ましたが、ホカロンなしでは限界な感じでした。
帰りは食料分が軽くなって嬉しい足取りの軽さでした。
最終日が一番いいお天気、燧もくっきり見えて「いいなぁ~!!」
日差しを浴びてる分、初日よりぐっと鮮やかに映える紅葉に目を奪われます。
秋を先取り…たまりませんねぇ~!(^^)v
富士見下まで順調に歩き、無事下山しました。
お天気は下り坂の予報通り、景色が良く見えたのは朝早かった人だけでした。
さて、私達が珍しくとっとと下ったのはもちろん理由があるからです。
寄居山で温泉に入り、日光を越えて向かったのは海のある茨城!
岳の介さんの実家に帰ってきました!
時間の関係で那珂湊には行けなかったけれど、魚を買い込んで~。
これはお義母様の作った、新鮮ピカピカサンマのお刺身!!
丸1匹買い込んだ北海道産秋鮭のお刺身!!
味が濃い!!
そしてちゃんちゃ焼きもやっちゃいました!!
贅沢です~~~♪
全く!こんなに飲んだのは誰~?
誰、じゃないです。
2人で飲みました!!はい!!!(笑)
山も海も楽しんだ、忙しかったけれど楽しいSWでした。
帰宅は1,000円割引がぎりぎり使える最終日の深夜でしたが
前日までの23:30で渋滞30Kmというのに恐れをなしたのか?
お陰で全く引っかからずに帰宅でした!
…と、興奮冷めやらぬ私達ですが。
ナント、今からまた出撃でございます。(^^;)
信州方面へ、恒例の松本アルプス探検隊のきのこ狩りです。
しかし、雨が全然降ってないのできのこはかなり少ないみたいです。
どっちにしろ、楽しいメンバーでたくさん飲んで美味しく食べて帰ってくると思います。
という訳で、行って来ま~~~す!!(^0^)/
« シルバーウィークは… | トップページ | 松本アルプスきのこ狩りツアー 2009! »
「山」カテゴリの記事
- やたら豪華な週末~!!お墓参り・山登り・お花・釣り♪(2012.04.25)
- 2011!ありがとう&さようなら!!(2011.12.31)
- 山、そして身近な放射能汚染と放射線防御について(7/30追記アリ!(2011.07.28)
- 生きてます~~~!!(^^;)(2011.07.12)
- 涸沢に行かないGW&SIRIO 713-GTX!!(2011.04.29)
お帰りなさい。
山、海を楽しみましたね。
富士山の朝霧高原でキャンプしたけど、夜と早朝は
結構寒かったです。
インナーのダウンを着てました(笑)。
投稿: サムシング田中 | 2009年9月25日 (金) 20時02分
紅葉がきれいですね!
まさに紅い葉っぱで秋を感じます。
松本と言えば山海亭でしたっけ、一度行ってみたいわ~(*´ェ`*)
しかし映画好きにはシルバーウィークもSWと書くとスターウォーズを思い出してしまいす
投稿: やまうっちゃん | 2009年9月26日 (土) 00時23分
尾瀬の紅葉、ずいぶん色づきましたね。
綺麗です。
山とアルコールを楽しんでますね。
投稿: ゴウヤーマン | 2009年9月26日 (土) 17時41分
いやあ、もう画面の前でにんまりしてしまうくらいののみっぷり!たべっぷり!山も実家も楽しまれたようでサイコーですね!!!ごちそうさまでした。
投稿: 腹ペコ | 2009年9月27日 (日) 19時58分
おっと~、尾瀬まったりかと思えば、富士見下から入って、燧ヶ岳もしっかりと(笑)
なんか山屋みたいじゃないですか(^_-)-☆
草紅葉の尾瀬、堪能してきましたね。
オイラもぼちぼち行きたいな~。
来月あたりかな・・・・
投稿: 食う寝るさんだ~す | 2009年9月27日 (日) 20時05分
akemiさん、遊びに伺おうと思っていた所でした。コメントありがとう♪
遠くから見ていた双耳峰ちゃん(^^)格好イイなぁ。大変だった?
私は軟弱で。。でもほぼ同じ頃に同じ草もみじと紅葉に感動しちゃいましたね。
岳の介さんのご実家でも、優しいしっかり者のお嫁ちゃん風なバンダナが可愛い。
投稿: シャイン | 2009年9月29日 (火) 16時09分
凄い紅葉ですね!
私は、イベントで秋田、男鹿半島に行っていました!
又、週末から、沖縄、久米島です
キノコ狩り行けなくてうずうずしているのに!
報告マッテイマス!
投稿: 魚鬼 | 2009年9月29日 (火) 17時37分
やはり、尾瀬の紅葉はとびっきりですね。
さんまのお刺身って、東京じゃあまり食べられないけど、そちらはやっぱり新鮮だからなんですね。
いつもいっぱい飲んだり、食べたりしているのに、akemiさんはスマート、どして?
投稿: きぬ | 2009年9月30日 (水) 08時16分
サムシング田中さん
山も海も満喫したお休みでした♪
田中さんもキャンプだったんですね~!
もう朝晩は結構寒いですよね~!
私は低体温症がとっても怖くて
体が冷える事に恐怖感があるので
真夏でもダウンを持って歩いてます。
やまうっちゃんさん
山海亭さんはいいですよ!!
akemiの紹介と言って頂けると、幻の銘酒が味わえるかもしれません!
今の季節は天然キノコも美味しく食べられます~。
SWはスターウォーズ…なるほど!!
それにしてもシルバー…高齢化社会な感じです。(笑)
ゴウヤーマンさん
尾瀬は予想をはるかに超えた綺麗さでした。
今年は早いみたいですね~。
楽しく歩いて美味しく食べて飲んでの連休でした♪
投稿: akemi | 2009年9月30日 (水) 09時21分
腹ペコさん
これでも以前に比べると食が細くなってきたんですよ。(笑)
それにしても鮭丸1匹というのはかなり食べ出があります。
当然まだ全部食べ切れなくて、冷凍して楽しんでますよ♪
食う寝るさんだ~すさん
ホント、山屋みたいでしょ!!(笑)
いや~燧の上の強風とガス、凍えるほどでした。
それに初日の尾瀬ヶ原も欲張り過ぎ…ちとハードでした~!(^^;)
でも尾瀬見晴らしはいい天場ですね!!
今度はまったりしたいです~。
シャインさん
私達は見晴からピストンだったのでお気楽でした。
お天気良かったら景色も楽しめたんでしょうけどね~
ガスで真っ白&強風で、休憩も嫌な感じでした。(^^;)
シャインさんも草紅葉&紅葉でしたね。
今年は早いスタートから、最後は井の頭公園辺りまで長く楽しめそうですね♪
投稿: akemi | 2009年9月30日 (水) 09時31分
魚鬼さん
うわ~!!久米島!!!いいな!!!
私達は月明けてから本島です。
キノコ、楽しんできましたよ!!
北海道ではそろそろ終わりですか?
きぬさん
お刺身に出来るサンマ、入って来るようになったのここ数年ですものね。
でも、那珂湊はサンマ漁獲高が多いみたいで
茨城はサンマ料理の種類がすごくたくさんあるんですよ。
私は塩焼きのワタが大好きなので、捌いて捨てるのもったいなくて…
自分ではなかなかお刺身に出来ないんですよね~。(^^;)
投稿: akemi | 2009年9月30日 (水) 09時38分
相変わらずのお二人の笑顔とご馳走の数々。
ステキなSWをお過ごしでしたね。
お二人の笑顔に癒されている私です。
先日はご一緒できず本当に残念でした。
またいつか一緒にお酒飲みましょうね。
投稿: 木曽駒 | 2009年9月30日 (水) 13時17分
木曽駒さん
せっかく木曽駒さんちの近くまで行ったのに残念でした~!
ホント、なかなかお会いできなくて
(って、今年はすでに3回お会いしてるんですけど!)
一緒に美味しいお酒飲みたいですね~!
投稿: akemi | 2009年9月30日 (水) 16時20分