サントリー武蔵野工場スペシャルツアー!!
我が家のご近所にある「サントリー武蔵野工場」の見学ツアーのチラシが入りました。
何でも、普段ない夕方からの時間帯にやるロングバージョンのスペシャルツアーで
プレミアムモルツのピルスナー&黒の試飲ができるらしいのです。
引っ越して来てからずっと行きたいと思っていたサントリー工場の見学。
いい機会なので参加する事にしました!!
前は良く通っているけれど、中に入るのは初めてです。(^^)
このツアーは大人気で、予約しないと参加できません。
受付で参加確認の用紙に記入しました。
最初はプレミアムモルツの誕生秘話のDVDを見せて頂きました。
そして今回「特別」に公開という「ミニブルワリー」を見学しましたよ。
ここは開発研究用の醸造設備で、プレモル誕生の地なんです♪
その後はプレミアムモルツ(ビール)の材料のお話です。
大事な水は武蔵野工場の地下深い所から汲み上げている美味しい水だそうです。
そう、ホントにウチの辺りは湧き水も多いし、水が美味しいんですよね。
その上深層地下水とくれば美味しくない訳がないですね!!
原料の麦芽を試食させて頂きました。
以前沖縄でオリオンビールの工場を見学した時に見た事がありましたが
試食したのは初めてでした!!
味は…ほのかに甘くて香ばしくて…少し炒り大豆に似てたような気もします。
この後、アロマホップと普通のホップの匂いを嗅ぎ比べしました。
プレミアムモルツに使われているのはアロマホップです。
あの華やかな香りはアロマホップならではなんですよね。
材料を見たら、実際に製品を醸造しているブルワリーの見学です。
このタンクの大きさ!!すごいですね!!
残念ながら中身は空っぽでした。
タイミングが合えば、実際に醸造している最中を見学できるのでしょうね。
一通り見学したら、お待ちかねの試飲です。
試飲スペースはまるでおしゃれなバーみたいです。(笑)
試飲はもちろんプレミアムモルツです!!
今回はセットのおつまみもスペシャルでした!!(笑)
お姉さんたちがプレミアムモルツを缶から美味しく注ぐ方法を説明してくれました。
実際にお客さんが2人ほど実演…外人さんもやってましたがお上手でしたよ。(^^)
2杯目はプレミアムモルツの黒です。
おつまみにはカラメルクリームビスケットです。
甘い物と合うんですね。面白いです。
見学ツアーの試飲は通常は10分だそうなのですが
今回はスペシャルツアーで20分間取って頂いていました。
ビールは3杯までの制限付きだったので
「あと5分です。」の案内で、慌てて3杯目のお替りをしに行きました!!(笑)
1階には売店がありました。
サントリーのグッズやお酒に合うおつまみなどが入手できます。
別に見学でなくても、買い物だけに来るのもOKとの事でした。
(ウチは近いからいつでも来れますね~。笑)
定員80人めいっぱいいた見学者の皆さんは、20分で3杯のビールでご機嫌!!(笑)
すっかりご機嫌で送迎バスに乗り込んでました。
チラシに付いていた引き換え券で頂いたのはなんとプレモルのグラスでした!!
わ~~~~~い!!嬉しいな~~~♪
プレモル入れて飲んじゃお~~~~~っと!!(^0^)
今回やっと見学に行けたサントリー武蔵野ビール工場。
施設内は明るくてナチュラルな雰囲気でした。
それに、工場らしく天井が低いんですが、とにかく中が綺麗でした。
綺麗と言うのは、衛生的と言う意味です。
素晴らしかったですね~。
今度はぜひ白州の醸造所へも見学に行きたいと思います。
来年行けるといいなぁ~~~。
« クリスマスシーズン♪ | トップページ | 空耳!!大爆笑注意!!! »
「美味しい物♪外ご飯」カテゴリの記事
- 松本のフレンチの名店「エスパース・ソシアル ル・サロン」にて結婚14周年のお祝いでした♪(2021.04.04)
- 信州原村山暮らし薪ストーブでマッタリ・2!(笑)(2012.03.21)
- GW!信州原村山暮らし薪ストーブでマッタリ&八ヶ岳倶楽部へ!(2011.05.11)
- GW!信州原村でアースデイイベントと薪ストーブ満喫の夜♪(2011.05.10)
- 雪の白川郷と金沢兼六園&??(笑)(2011.02.17)
あ~あ行きたかったなあ(^_-)-☆
広告見て迷っていたからなおさら悔やまれます!
akemiさんには試飲だけじゃ足りないだろうって
心配していたけど、三杯なら足りたかな(^_^.)
よ~し、今度は必ず参加するぞ~♪
白州もいいところだから来年行ってね!
近いんだしね…(笑)
投稿: 矢車草 | 2009年12月 9日 (水) 21時40分
矢車草さん
工場見学良かったですよ!
それに今回は試飲の時間も長めのスペシャルツアー。
プレモルに誘われて参加を決めたのです。(笑)
20分で3杯はいい感じでしたよ!
モチロン、家に帰ってからちゃんと飲みましたけどね。
白州の見学は、道の駅はくしゅうに泊まってというのを画策中です。
電車で行く気は全然ないし、2人で飲みたいですからね~。(^^)
投稿: akemi | 2009年12月10日 (木) 08時53分
うま
そ~

以前CSで放送していた「ばらす」という番組でプレモルの美味しさの秘密を見て以来、自分も注ぎ方が変わりました。
しかし3杯も呑めるなんて太っ腹ですね(こちらは呑みすぎて太っ腹?)
そしてLOTUSのカラメルクリームビスケットも我が家の定番おやつです
投稿: やまうっちゃん | 2009年12月11日 (金) 06時00分
>>今度はぜひ白州の醸造所へも見学に行きたいと思います。
2回、行きました。
2回、酔っぱらいました(笑)。
投稿: サムシング田中 | 2009年12月11日 (金) 09時21分
いらしたんですか・・ いいね
ビール工場の見学って、車で行けないのでついつい後回しになり、ウチの方にもサントリー利根川工場が2年位までまでやっていたのに今は中止になっています
あとね、ウチの方にあるのですがここのワイナリーかなり評判がいいの
http://www.cocowine.com/
ここもまだ行ってないんだけれど、早く行きたいな
投稿: えみ丸 | 2009年12月11日 (金) 20時41分
こんにちは。
なにゅーー!!
先を越されてしまいました;;;。
実はうちのカミさんも行ったことがあるらしいのですが、俺自身は行ったことがなく。
しかし・・・・・・この前をよく通っていらっしゃるということは、リアルでニアミスしているかもしれませんねえ;;;。
投稿: みみちゃん | 2009年12月12日 (土) 09時01分
ご無沙汰!グイグイかい!
こっちは寒いよ~!
札幌はサッポロビールと行きたいのですが、
工場は千歳に近い恵庭と言うところに有ります!
試飲もあります!何時行ってもOK!
つまみは、チーズとサラミかな?
そして札幌から1時間私の別荘がある余市は、
ニッカウイスキーの工場が町の中に、ド~ンと
あります!勿論ウイスキーとシロップ、アップルワインの試飲あり!何杯でもOKどぇす~!
それより、私のブログでクイズ今日までやってるよ!
商品は無添加手作りベーコン!参加して!
酒のつまみにはサイコ~!
投稿: 魚鬼 | 2009年12月16日 (水) 15時58分
やまうっちゃんさん
とってもウマかったです~!(笑)
普通は2杯までかも?今回はスペシャルツアーだったので特別だと思います。
私、ビールの注ぎ方にはうるさいんですよ!!
今度一緒に飲む機会があったら2人で注ぎ合いましょうね。(笑)
カラメルクリームビスケット定番おやつですか?
黒ビールには合いますね~。(^^)
サムシング田中さん
白州行かれましたか!
ウラヤマシイです!!
来年こそ、ぜひ…!!!
えみ丸さん
そうなんですよね、車で行けないとなかなかね~。
武蔵野工場は近くなのですが、やっと行って来ました!!
ワインは井筒ワインの見学に行きましたよ。
でも車だと2人で試飲できないんですよね。(^^;)
みみちゃんさん
ほっほっほ。(笑)
お先に行って来ましたわ!!
と言うか、まだでしたか!!意外です!!
リアルニアミスはしてるかもと思ってますよ~!
府中もタマ~に行きますが、思わずちゅうバスのバス停覗いてます。(笑)
魚鬼さん
実は私、北海道未体験なんですよ!!
そちらはうんとしばれてそうですねぇ~~~。
サッポロビール!ニッカウイスキー!いいですねぇ!!
…だけじゃなくて、美味しい魚食べに行きたいですよ!!
行くならまずは冬ですね!!(笑)
クイズ、応募してきました!!
当たりますよ~~~~に!!!
投稿: akemi | 2009年12月16日 (水) 19時00分
残念でした!映像で見せるにいいだけ見せて、
結構コクな何時もの企画です(笑)
今年お知り合いになり、あの納豆の話が無ければ
覗かなかったブログ!そしてキノコ!沖縄!
何かつながるものがあったんですね!
本当に酒のシーンに成ると、あまり飲まない私でも
美味しそうと思ってしまいました!
そこで、お知り合いになって、色々楽しませてくれた!いや、来年も楽しませてくれる!事の動力元に!
酒の最高のつまみを・・・現在売っていません!
私のホームページのマスターにコメントに
おつまみの送り先入れてくださいね!
今年楽しませてくれたほんの御礼です!
投稿: 魚鬼 | 2009年12月18日 (金) 18時20分
魚鬼さん
~~~~~~~!!!
ちょ~~~~~~~~!!嬉しいです!!
原動力、凄過ぎです!!(笑)
ホントに、ひょんな事から書き込みして頂いて
私の方こそ色々楽しませて頂いてます。
早速コメント書いてきますね~~~♪
投稿: akemi | 2009年12月18日 (金) 20時38分