水槽からコンニチハ♪
パッチリおメメに小さめのお口が可愛い私は「かつこちゃん」で~す
水槽の配置を変えて、今は横一列に並べて置いてあります。
岳の介さん管理の90cm水槽、魚たちも水草も生き生きといいコンディションです。
セルフィンプレコの「瑠南(ルナ)ちゃん」で~す
最初は5cm位だったのに、あっという間に10cmになりました!!
40cmになるまで頑張りま~す♪(笑)
ホントは大きな背びれがチャームポイントなのに
まんまるのお腹と口を写して失礼しちゃうわ!!
90cm水槽には瑠南ちゃんとネオンテトラやオトシンクルス、エビさん達がいます。
30cm水槽のぴょんこちゃん&ぴょん太君も元気ですよ~。
昼間水草に隠れて寝てるところを激写です!!(笑)
ミニ水槽はメダカさん達の水槽になりました!
コケ取り部隊の石巻貝さん&エビさん達も一緒に住んでます。
もう1つの30cm水槽はヨシノボリさん達の水槽です。
この子は前からいるかつこちゃん。
女の子だけあって度胸が据わってますね~。(笑)
そしてこの子は…「新ちゃん」です。
…実は、昨年のあの悲しい事故の後、まもなくトッティも★になってしまったのでした。
「このままだと、かつこちゃんが独りぼっちになっちゃう・・・!!」
ショップで買って来たばかりの幼いヨシノボリ君ではパートナーにはなれません。
翌春の繁殖期にペアになるためには、少しでも早く我が家に来てもらわないと…。
そう思った私は、涙が乾く間もなくヨシノボリを扱っているショップへ向ったのでした。
かっちゃんを思い出すたびに溢れる涙をぬぐいもせず
「すいません。ヨシノボリ…この、男の子が欲しいんですけど…。」
店員さんはさぞかし不審に思った事だったでしょうね。(^^;)
そうしてやってきた「新入り君」は、やっぱりまだまだ幼くて。
大きなかつこちゃんを恐れて、逃げ惑っていたのでした。
やがて、だんだんと水槽に馴染み、体も大きくなって来て
口もすっかり「への字」型の、男らしい顔つきに変ってきた「新入り君」。
いつまでも「新入り」じゃ可哀想…と言う事で、名前は「新ちゃん」になりました。
への字の口に勇ましく尖った大きな背びれの新ちゃんは
男らしく「穴を掘って」お家を作ります。
かっちゃんの時は穴が崩れての事故だったので
新ちゃんには絶対に崩れない「建売住宅」をプレゼントしました。
新ちゃんも気に入って、そこに住んでくれているんですが…
どうも男の血が騒ぐらしくて、お家以外にあちこち穴を掘りまくっています。
お陰で水槽の砂利は、いつもかなりのでこぼこ状になっています。
(上の写真を見てもわかると思います~。笑)
お願いだから水草まで抜かないでね、新ちゃん!!(^^;)
オマケに、新ちゃんはかつこちゃんと違ってとっても怖がりです。
写真を撮ろうとカメラを近づけると、ぴゅ~~~!!と一番後ろに隠れに行きます。
たまにこっちを覗いて、目が合うとまた隠れに行きます。(笑)
かつこちゃんは全然平気だから可愛いアップの顔が撮れたのに
新ちゃんはず~っと粘って、やっとこさ姿を写せました。(^^;)
どうも、新しいカメラのピンクのメタリックが怖いみたいです。
という訳で少しでも慣れてもらうために、水槽の前にカメラを置きっ放しです。
これでも慣れなかったら…緑色のカメラカバーでも作るかなぁ??(^^;)
水槽にはヒーターが入ってるし、照明もタイマー管理なのに
魚たちはやっぱり季節を感じる様で…
日が長くなり、心なしか春めいてきたこの頃になって
かつこちゃんの食欲が、にわかに旺盛になって来ました。
これはきっと…抱卵が近い証拠だと思います。
新ちゃんはかつこちゃんのお色気攻撃にうまく対処できるのでしょうか?
頑張れ新ちゃん!!(笑)
外の睡蓮鉢にはどじょうのぴょん丸さん&ぴょん吉2号君とメダカさん
そして発泡スチロールのトロ箱には赤い金魚の小赤ちゃんたち2匹がいます。
まだまだ寒いので、半ば冬眠中です。
早く暖かくなるといいね~~~。(^^)
« 冬の畑は地味です…(笑) | トップページ | ただいま美化キャンペーン中!! »
「水槽・睡蓮鉢」カテゴリの記事
- 水槽の外の住人たち!!(2010.07.08)
- 水槽も夏仕様!&ビックリニュース!(2010.06.18)
- 水槽リニューアル♪(2010.04.22)
- 水槽からコンニチハ♪(2010.02.19)
- さようなら、かっちゃん…(2009.10.27)
コメント