自家製!! 何にでも合う「食べるラー油」
ちまたで大流行中の「辛そうで辛くない 少し辛いラー油」
元々気になっていたところに母からの「美味しそうだから食べてみて!!」
電話の後に探してみたら…売れ過ぎでどこの店でも欠品中でした!!(^^;)
ならば、という事で潔く自家製ラー油(と言っても辛さは自在です。)を作りました。
すみません!レシピを一部訂正しました!!
- 材料(手持ちのびんに合わせて)
サラダ油
ごま油
(サラダ油とごま油は8:2~7:3位が美味しく出来る。)
玉ねぎ (1/2個~1個)
にんにく (2~3カケ以上。乾燥ガーリックでもOK。)
(玉ねぎとガーリックはかなり多めの方が美味しくなります。)
味噌 (あれば唐辛子味噌)
砂糖
塩
醤油
すりゴマ
パプリカ
一味唐辛子
旨味調味料
- 玉ねぎとにんにくを薄くスライスする。
玉ねぎの切り方はこんな感じ。
鍋にサラダ油と
ごま油、玉ねぎとにんにくを入れて弱火に掛ける。
材料は油が冷たい時に入れてから加熱するのがコツ。
弱めの中火~弱火で、玉ねぎとにんにくがこんがり色付くまで揚げる。
玉ねぎとにんにくが色付いたら火を止めて冷ます。
荒熱が取れたらごま油、すりゴマやパプリカ、その他調味料を入れてよく混ぜる。
味噌は器に入れて、油を少しずつ加えて練ってから入れると良い。
油が熱いうちに醤油を入れるとはねるので注意する。
赤い色はパプリカを入れると出てくる。
辛さは一味唐辛子の量で調整する。
完全に冷める前にびんに移して完成!!
ゴマ油を入れるタイミングを変えました。
後から入れる方が香りが楽しめます。
出来上がって恐る恐る食べると…これが意外な美味しさでした!!
ラー油と言うと「油」ですが、油より具?の玉ねぎとガーリックを食べる感じです。
そのまま熱々ご飯にちょっとだけ乗せて食べてもいいし
冷奴に乗せたり、サラダのドレッシングのベースにしても味が広がります。
スライスしたフランスパンに塗ってラー油ガーリックトーストもGOOD!
「え~?だって、食べるラー油って…油でしょ??」
と思っていた皆様!!ぜひ!!試してみて下さい。
予想外の美味しさにビックリするはずです。
でも…油は油ですから…(^^;)
辛味を強くしておけばパクパク食べずに済みますよ。(笑)
« 春の彩り 人参とグリンピースのサラダ♪ | トップページ | とっても楽しいお花見Party♪&エイサー »
「お料理♪」カテゴリの記事
- ガパオライスが無性に食べたくて・・・(2021.08.17)
- お焼きを作ってみました〜!(2021.02.11)
- 美味しい物を頂きつつ雲隠れ中…(^^;)(2011.12.21)
- 本格デミグラスソースでお手軽豪華なきのこハンバーグ♪(2011.11.30)
- 大人の火遊び…薪ストーブ!!(2011.11.22)
「辛そうで辛くない 少し辛いラー油」
ちょっと前まではスーパーで見かけたのに、
ブログで話題になってからはどこも品切れ状態ですね・・・。
ないとなるとどうしても食べたくなるのはどうしてでしょう?(笑)
akemiさんってすごいね~。
自分で作ってしまうんだもん!
時間ができたら是非是非作ってみたいと思います~♪
投稿: mari | 2010年4月 5日 (月) 21時38分
mariさん
あのラー油って、ちょっぴり高いんですよね。(^^;)
「ま、いいか~。」と買わなかったら
今では全然見つからなくなっちゃいました。
自家製も、手を動かし始めると意外とあっさり出来上がります。
多分、mariさんの好みですよ!
材料も大した物揃えずできるし、ぜひ試してみて下さいね~♪
投稿: akemi | 2010年4月 6日 (火) 08時00分
そういえば、今「ラー油」が人気だってきいてはいたのですが、どういう風なのか、よくわからなかったのです。akemiさんレシピで作ってみますね。
ごはんにもパンにもあうんですね。
これはありがたい、ありがと。
投稿: きぬ | 2010年4月 6日 (火) 23時21分
おそ~い!もう作っちゃったよ(笑)
でもね、私もゴマ油は火を入れない方がいいかなっと思って後から少し足しました。
その方が香りはいいよね(^^)
材料はパプリカの代わりに韓国唐辛子入れたり
最初から鷹の爪を入れたり
アレンジしましたが、
おいしかったですよ~♪
ちょっと癖になりそう!
レシピありがとうです~(^^♪
投稿: mari | 2010年4月 7日 (水) 17時41分
きぬさん
まだ作ってないですか?
レシピを少し変えたんですが、間に合ったでしょうか?
まぁ、ごま油の香りは火を入れたからってそうなくならないんですけどね。(^^;)
玉ねぎとにんにくはかなりどっさり入れた方が美味しいですよ~♪
mariさん
あら~~!もう作っちゃいましたか!!(^^;)
素早いですねぇ~!
でも、さすが普段お料理してるからちゃんと判ってますね~!
私も作る時は後から入れたんですけど
レシピを書く時に間違えちゃいました。
アレンジ自在なトコがいいですよね。
やっぱりお好みだったでしょ?
コチラこそ、お試し頂いて有り難うございました~♪
投稿: akemi | 2010年4月 7日 (水) 18時09分