水槽リニューアル♪
先週の土曜日、車検が無事終了したアミティを引き取りに行って来ました。
前週より早めに行動を開始したので、途中にあるPDに寄りました。
元はと言えば…
一番小さな水槽のフィルターに使っていたエアポンプが壊れたのがきっかけです。
エアポンプを買うにも1,000円近くはするし
今年の夏には外部フィルターを投入して水槽全部を循環ろ過させるつもりでした。
う~ん…と、一瞬だけ迷って…
エーハイムのフィルターをポチッ!とやっちゃいました。
(画像は購入したチャームさんから借用です。)
無事に2つの30cm水槽を循環ろ過させる事に成功したものの
水槽同士をつなぐパイプの太さが不足気味だったので
PDでは、径がより大き目のホースを購入する予定だったのに…
展示会直後という事で、展示会3日間のみ使用した水槽が特売に!!!
60cm水槽が980円…。
結局、何故だか水槽+パーテーション+砂利をお買い上げです。(笑)
本当は少しのんびり引越しさせるつもりだったのですが
諸事情により、急遽の引越し、オールリセットとなりました!!(^^;)
60cmをパーテーションで区切って、左側にドジョウ&メダカ、右にヨシノボリです。
奥行きも水深もUPして、何だか広々してます♪
水槽を置いている台の幅がちょうど余ったので、30cm水槽を1つ残しました。
とりあえずウィローモス&石巻貝だけを入れてあります。
ここはエビちゃんの楽園になる予定です。(^^)
大事なお家を破壊されて意気消沈していた新ちゃんですが
新しい水槽に、ほぼ元通りのレイアウトを設置したら、すぐに戻って来ました。
せっせと周りを掘って意気揚々。
「オレ様の家、なかなか立派でしょ?」
メダカ&ドジョウたちも広々した水槽で泳ぎ回ってます。
「広くて明るくて、気持ちいいね♪」「うん!」
手前にいるカツ子ちゃんは2度目のマタニティ期間中です。
これが「諸事情」です。
産卵すると1~2週間、下手するとそれ以上は水槽を動かせないので
辛いところ申し訳ないけれど、お引越ししてもらうことにしました。
普段は新ちゃんを怖がって逃げるのに、珍しく2ショットが撮れましたよ♪(^^)
お腹がだいぶ大きくなって来たので、産卵場所のお家が気になるようです。
「何だか、ここ、良さそうだけど…どうかしら?」とチェックしに来たりしてます。(笑)
いつもなかなか写真が撮れない白コリドラスのロドリゲス君です。
白くて赤い目で、まるでうさぎさんみたいでしょ?(^^)
とっても食いしん坊なのに、目が良くないらしくてしょっちゅうご飯を食べ損ねます。
目が開いてるけど…多分お昼寝中です。(笑)
お家をチェック中のカツ子ちゃんを、新ちゃんが遠くから伺ってます。
近付くと逃げられちゃいますからねぇ~~~~。(^^;)
「彼女、気に入ってくれるといいなぁ~~。」
カツ子ちゃんのお腹のふくらみ具合からすると、たぶん数日でとなるでしょう。
デモね、ヨシノボリの赤ちゃんてとってもちいちゃくて難しいんです。
実は前にも一度10匹以上は生まれたんですが
ちいちゃ過ぎて救い出せず、自然消滅しちゃいました。
ヨシノボリはシーズン中は何度も産卵するみたいなので
うまく育てられるといいんだけどなぁ~~~。
睡蓮鉢も、睡蓮を植え替えました。
直植えはやめて鉢に植え、光を当てるために底上げして置いてあります。
中にいるのはドジョウのぴょん丸さん&ぴょん吉君、金魚の小赤ちゃんとメダカさん。
今日は寒いから、みんな静かです~。
« 2010年GW!涸沢の最新情報・その1 | トップページ | 今年の春もたけのこ三昧~♪ »
「水槽・睡蓮鉢」カテゴリの記事
- 水槽の外の住人たち!!(2010.07.08)
- 水槽も夏仕様!&ビックリニュース!(2010.06.18)
- 水槽リニューアル♪(2010.04.22)
- 水槽からコンニチハ♪(2010.02.19)
- さようなら、かっちゃん…(2009.10.27)
TOPの写真いい感じですね~!素敵
どんどん増えていきますね(笑
ささっ・・ぼちぼち「海水魚の世界」へおいで~!!!
管理が格段に楽だよ~(^^
投稿: 食う寝るさんだ~す | 2010年4月22日 (木) 18時08分
食う寝るさんだ~すさん
特に、30cm水槽の薄暗さが「アダルト」でしょ~?
ショップのレッドビー水槽みたいですよね。
でも、私レッドビーはあまり好きじゃないからなぁ。(^^;)
海水魚ですか~。
楽なの?ホントに~??
何だか手間もお金も掛かりそうな気がするんですけど~。
PD行った事あります?
あそこの海水魚コーナー(と言っていいのか、すごく広い)
水族館並みの充実度ですよ。
投稿: akemi | 2010年4月23日 (金) 08時26分
PD何回も行ってるよん♪
その先にももう一軒、大きな店があるよ~
海水はね、最初は手間かかるけど、きちんと立ち上げればメンテナンスフリ-なのよ。
うちは水変えもしないし、掃除もしないよ。
完全な閉鎖環境にしちゃうの。
減った分の、水を足すだけ(^^
ただ、初期投資はでかいかも(笑
魚も高いし。。。
投稿: 食う寝るさんだ~す | 2010年4月23日 (金) 18時00分
食う寝るさんだ~すさん
すごい、完全に上手く行ってるんですねぇ~。
それが出来るのが一番いいんですよね。
やっぱり初期投資がでかいでしょ?
それがねぇ~~~。(^^;)
沖好きだから、いつかは海を身近に再現してみたい気もするけど
とりあえずしばらくは「水草水槽」かなぁ。
私現時点では基本的に「日淡」だし。(笑)
投稿: akemi | 2010年4月26日 (月) 08時38分