我が家の畑~♪ 2010年 夏!!
あんまり質実剛健過ぎるのもナンなので(笑)
最近は、ちょっぴりカントリー風な感じになってきた我が家の畑の様子です♪(^^)v
入口にあるのはペチュニアやミリオンベルなどのお花のプランターと
ミントやローズマリーやラベンダーなどのハーブ類♪
梅雨が明けて暑さが厳しくなって来たので、畑&庭仕事は早朝か夕方です。
これは早朝の写真…ちょっと白っぽいですね。(^^;)
手前の一角は、ブドウやラズベリー・ブルーベリーなどの果樹類と
ポーチュラカやアメリカンブルーのプランターです。
手前には葉ネギ&太ネギ、そしてその奥にバジルがわさわさと茂ってます。
こぼれ種から出て来たシソも、夏の食卓に重宝してます。(笑)
その向こうに見えてるのはナス科スペースです。
ここは通年スペースです。
梅の手前にあるのは、昨年秋の沖縄旅行で買って来た野菜から増やしたハンダマ。
奥にぽしょぽしょ生えてるのはニラです。
ハンダマはお浸し、ニラはニラタマで美味しく頂いてます♪
ハンダマの葉は表が緑で裏が紫…サラダでも美味しくて彩りも綺麗です!!
コチラはナス科スペースです。
一番良く育ってるのはプチトマトです。
その脇にナスとピーマン、シシトウがこれまたわさわさ茂ってます。
プチトマトは私の身長以上伸びたので、上を止めました。
160cm以上はありますね~。(^^;)
コチラはウリ科スペースです。
きゅうりもゴーヤーも元気に育ってます。
昨年は長雨のぐずつきでうどん粉病が大変でしたが、今年は好調です。
きゅうりはすでに20本以上は食べて、まだまだ実が付いて来ています。
ゴーヤーは暑いのが大好きなので、やっと実が付き始めたところです。
これから9月に掛けてが一番調子が出て来るので楽しみです♪
コチラはマメ科スペースです。
マメ科はつるのないタイプばかりなので、地味ですねぇ~。(^^;)
インゲンはだいぶ楽しんで、先に蒔いたのは2度目の収穫中です。
その脇に時期を遅らせて蒔いた株があり、やっと実が付き始めました。
枝豆は2回も芽出しに失敗して3度目の正直…早く食べた~い!!(笑)
コチラは記念すべきゴーヤー1号君です。
大事に太らせましたが、そろそろ緑が薄くなって来たので
爆発する前に収穫して、ただいま冷蔵庫に保管中です。
今週末に沖縄関係のイベントがあるので、その時のお楽しみです!!(笑)
プチトマトは今年も大豊作です。
毎日両手に一杯ずつほど採れます。
冷蔵庫に冷して、そのままボウルに盛ってつめた~いヤツをパクパク食べてます♪
パスタに入れたり、サラダに入れたり、彩りも綺麗で重宝してます!!
株もしっかり育っているし、花芽もどんどん付いて来て
今年は、房の先の方の小さい実は摘果する事を覚えて
食べ頃の粒揃いに育ててます。(^^)v
今年の夏野菜は、かなり充実してます。
天候も順調だし、土も2年目に入って肥えて来たんでしょうねぇ~。
2坪ちょっとの畑ですが、岳の介さんと2人で食べるには十分です。
夕食の準備をする前に畑に出て、その日の夕食に食べる野菜を採りながら
「今夜は何を作ろうかな~♪」なんて考えて…結構理想形です!!(笑)
こんな夏野菜が全盛期の我が家の畑ですが
私の頭の中では、すでに秋植えの野菜の準備中です。
この面積で、なるべく無駄なく、美味しく、楽しく…。(笑)
とりあえず、野菜でも食べながら考えよ~っと♪(^^)v
« 岳の介さんと私とカメラと写真。 | トップページ | ジェラートと子牛とBBQな週末!(笑) »
「My farm♪」カテゴリの記事
- 2013春!我が家の畑と鶏たち!(2013.03.30)
- 2012年春の庭はバラがきれいでした!(2012.11.12)
- 我が家の畑!2012春・花盛り編♪(2012.04.25)
- 我が家の畑!!2012早春編♪(2012.03.14)
- 我が家の畑!2011「夏」!!!(^^;)(2011.11.22)
いや~素晴らしいですね!色々収穫出来て良いですね♪
今日は雨が降って涼しくなりましたが暑さが急激に戻ると色々な実が結球割れする恐れがありますので収穫気をつけて下さいね。
ブルーベリーが完熟が遅れているみたいですね。
この気候だと全ての作物に影響が出ていますよ。
私も仕事柄プロの方々から色々お聞きしますが農業にゴールはないですね・・・。
投稿: hanahana | 2010年7月29日 (木) 21時45分
hanahanaさん
暑さもそうですけど、雨でプチトマトは割れますね~。
屋根も完璧じゃないですし、根から吸った水分でも割れますからね。
自家消費なので、綺麗な実はそのまま使って
割れたのは2つ4つに切って使ったり、火を通す料理にしたりと気楽です。
ブルーベリーは、2種類のうちの小粒のサンシャインブルーが遅めでしたが
もうほとんど収穫が終わってます。
記事に載せてなくてわかりづらかったですね~。
今年は久しぶりに暑いですが、昨年のじめついた時よりはマシな気がします。
プロは商品として見た目綺麗に仕上げないと売れないから大変ですね。
私は出来た物で献立作るくらいだからなぁ~。
耕す面積も、毎日見られるこのくらい…せいぜいこの数倍くらいまでですね。
死ぬまで畑やれたら幸せなので、無理せず楽しめる範囲がいいかな~。
ウチの畑は台所の延長だから。(笑)
投稿: akemi | 2010年7月30日 (金) 23時18分