シソの実漬けを2種類作りました~♪
シソの葉を食べる為には、株の勢力を弱めない為にも摘んでしまうシソの穂ですが
シーズンも終わりなので、シソの穂をたくさん作って収穫しました!!
今年のシソは2株しかありませんでしたが、そこそこ大きな株になって重宝しました!
シソの穂は、花が2~3輪付いている状態で収穫するのがいいそうですが
あまりに雨続きで、若干遅れ気味になりました。(^^;)
2株分で大きなザルに山盛りの収穫です。
まずまずの量になりました。(^^)
ボールに水を換えながら何度も流して、ゴミなどを洗います。
そしてザルにあげてしっかり水切りします。
穂を持ってしごくようにして、シソの実をはずします。
たくさんあって面倒なようですが、慣れるとあっという間に終わりますよ♪
シソの実をはずしたら、まずは塩を振ってあく抜きの下漬けです。
軽く湯通しするやり方もあるみたいですが、私は塩漬けにしてみました。
重石を掛ければ塩漬けだけで大丈夫なのですが
重石を掛けなかったので、濃い塩水にして全体が浸るようにしてみました。
この状態で2~3時間置いてから、あくが出た塩水を良く絞ります。
そして、その後本漬けに入ります。
今回は2種類作ってみました。
手前が塩漬け、奥が醤油漬けです。
モチロンすぐにでも食べられますが
2~3日置いて味が馴染んでから食べるとより美味しそうです。
あまり塩分を濃くしないのなら、冷蔵庫で保存して1年以内に食べるといいでしょう。
シソの香りと、プチプチとした歯ざわりが美味しいシソの実漬け♪
そのままご飯に掛けたり、おにぎりにしたり、チャーハンに入れたりと楽しめそうです!!
う~ん!楽しみ~~~♪(^0^)
« 我が家の畑も少しずつ秋…! | トップページ | 収穫の秋!食欲の秋! »
「My farm♪」カテゴリの記事
- 2013春!我が家の畑と鶏たち!(2013.03.30)
- 2012年春の庭はバラがきれいでした!(2012.11.12)
- 我が家の畑!2012春・花盛り編♪(2012.04.25)
- 我が家の畑!!2012早春編♪(2012.03.14)
- 我が家の畑!2011「夏」!!!(^^;)(2011.11.22)
「お料理♪」カテゴリの記事
- ガパオライスが無性に食べたくて・・・(2021.08.17)
- お焼きを作ってみました〜!(2021.02.11)
- 美味しい物を頂きつつ雲隠れ中…(^^;)(2011.12.21)
- 本格デミグラスソースでお手軽豪華なきのこハンバーグ♪(2011.11.30)
- 大人の火遊び…薪ストーブ!!(2011.11.22)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: シソの実漬けを2種類作りました~♪:
» http://milk0109.at.webry.info/201010/article_4.html [ 明日晴れるかな]
会社の小さな畑に紫蘇が一本・いつの間にかありました。 [続きを読む]
シソの漬物。。。
福神漬けの変わりに
カレーに添えるのが好き!
投稿: 食う寝るさんだ~す | 2010年10月 2日 (土) 17時51分
シソの漬物…って、まだ食べたことが無いかも。
わからない(笑)。
投稿: サムシング田中 | 2010年10月 2日 (土) 20時42分
食う寝るさんだ~すさん
カレーに添える福神漬けは、私はやっぱり自家製を食べてます。
市販品に入ってる添加物どっちゃりの真っ赤なヤツを口に入れるのは
かなり抵抗があります。
福神漬け代わりにシソの実付け…贅沢だなぁ~~~。
投稿: akemi | 2010年10月 4日 (月) 16時07分
サムシング田中さん
単体では食べた事なくても、昆布の佃煮とかに良く入ってます。
ちょっとシソの香りがする、プチプチとしたヤツです。
主役…ではなくて、普通は名脇役という感じですね~。
投稿: akemi | 2010年10月 4日 (月) 16時09分
う~ん!楽しみ!伝わってきます(笑)
出国気を付けて行って来て下さい!
投稿: 魚鬼 | 2010年10月 7日 (木) 17時42分
魚鬼さん
無事帰国しました!!
投稿: akemi | 2010年10月13日 (水) 11時52分
akemiさん・こんばんは!
初めて紫蘇の実漬けてみました。
akemiさんのブログ読んで絶対作りたいと思いながらも
一握りしかなかった紫蘇です・・。
そして時期的にちょっと遅かったかも・・。
でも来年の予行演習でした。。
楽しみ・・Σd(ゝ∀・)ァリガトォ♪
投稿: milk | 2010年10月16日 (土) 22時35分
milkさん
シソの実漬け、有難うございます~♪
私、あのプチプチした歯応えが大好きなんですよね~~~♪
作ってみたら、少し手間は掛かるけれど難しい事はなくて
シソを最後に片付ける前に保存食が作れて嬉しくなっちゃいました!
私も来年は最初からその気で作ろうと思います~!!(^0^)
投稿: akemi | 2010年10月18日 (月) 17時34分