ご報告!!溜まっていた過去の山行レポを全てUP完了しました!!
« 雪の白川郷と金沢兼六園&??(笑) | トップページ | カルビー「四季素材」桜えび!2袋セット♪ »
「山」カテゴリの記事
- やたら豪華な週末~!!お墓参り・山登り・お花・釣り♪(2012.04.25)
- 2011!ありがとう&さようなら!!(2011.12.31)
- 山、そして身近な放射能汚染と放射線防御について(7/30追記アリ!(2011.07.28)
- 生きてます~~~!!(^^;)(2011.07.12)
- 涸沢に行かないGW&SIRIO 713-GTX!!(2011.04.29)
「アミティお出掛け♪」カテゴリの記事
- 2011!ありがとう&さようなら!!(2011.12.31)
- GW!信州原村山暮らし薪ストーブでマッタリ&八ヶ岳倶楽部へ!(2011.05.11)
- GW!信州原村でアースデイイベントと薪ストーブ満喫の夜♪(2011.05.10)
- ご報告!!溜まっていた過去の山行レポを全てUP完了しました!!(2011.02.28)
- 厳冬期松本縦走 2011! レポUPしました♪(2011.02.07)
「お知らせ!」カテゴリの記事
- 11月7日は「四賀にきましょ」!(2020.11.01)
- 信州に移住しています(2020.08.31)
- 2012年のお正月♪(2012.01.15)
- 生存報告~~~…実は色々やってます!!(2011.11.11)
- これから出撃です!!(2011.08.13)
0228UP 夏天泊表銀座縦走'09
0223UP SW尾瀬テント泊'09
見ました。読みました。
企画力、集中力、突破力、実行力の成果ですね(笑)。
投稿: サムシング田中 | 2011年3月 1日 (火) 08時24分
サムシング田中さん
長編を読んで頂き、有難うございます!(笑)
長々掛かりましたが、やっとレポが完成してホッとしています。
読み返すと思い出が甦っていいものです。
細かい部分は結構忘れてしまいやすいので
こうして書いておくと、自分たちのためにもなりますし…
老後の楽しみかな?(笑)
投稿: akemi | 2011年3月 2日 (水) 17時31分
今週はakemiさんのレポをじっくり拝見しちゃいましたよ。
表銀座なんか途中でアチコチのリンク先に飛んで行ってそこでも
長居しちゃってなかなか先に進まない(笑)
殺生ヒュッテはあたしも以前お世話になった事があるんですけど
槍沢で大きな雪崩事故があって小屋の方が何人か亡くなったの覚えていますか?
殺生ヒュッテの小屋の方も亡くなられてお世話になったにーちゃんかな?
とか結構ショックでした・・・
あ、そそ、槍の穂先の階段てかなりコワイですよね(笑)
あたしの時は地震で梯子が壊れて梯子が一つしかなかった時期なんすよ。
登りと下りの登山者が1つの梯子に集中しちゃうから大変でした。
下っていても真下に顔をあげて登山者が登ってくるんで小石一つ落とせなくて
今までで一番緊張した山登りだったかも(笑)
お手製の乾燥米&野菜、スゴイですよねぇ。
いろいろ試行錯誤してたヤツですよね。
あたしも見習いたいなぁと思ったけど長期縦走しそうな計画があるか?てな感じで・・・
先日、山の店に行ったらアマノフーズのフリーズドライがかなり幅をきかせていて
ちょっと気になりました・・・瞬間美食つーカレーとか特に・・・
尾瀬はもう何年も行っていないんで新鮮な気持ちで拝見です。
また行ってみたいなぁ。
まだ車規制のない時とか至仏山規制のあった頃ですからいつの時代だよ(笑)
真夏のクソ暑い部活の夏合宿みたいなのと
花もなし、紅葉にも早い中途半端な時期しか言ってなくてあまりいい思い出がありませぬ。
光城山は登った事はないけどGWの頃の登山道に沿って咲く桜が見事なのは見た事あります。
あと、年末年始の夜にライトで作ったアヒルが浮かび上がるのを見ますねー。
投稿: えび | 2011年3月 5日 (土) 16時03分
えびさん
珍しく!長文コメント有難うございます♪(笑)
表銀座、自分で読み返しても面白いです。
特に殺生の元小屋番さんの所なんか、ホント爆笑でしょ?(^^)
山での事故…小屋番さん達が一番危険ですよね。
私の知り合いの小屋番さんは幸い今の所大丈夫なんですが
実は涸沢仲間がなくなってます。
涸沢、北アでじゃないんですけど…
こんな事があると、ホントとにかく誰もが無事に下りて欲しいと思いますね。
槍の穂先の階段、小学生もいたんですよ。
アンザイレンして欲しいです。
何かあった時、その子が落ちて死ぬかもしれない
周りにいる他の登山者を巻き込むかもしれない
そんなことを理解してないんです…困りますね。
あそこの階段が1つ…大変そうですよね~。
思わずその時のレポ読み返しちゃいました。
整理してくれるカバさんがいる時に登った他の人達はラッキーだったかもしれませんね!(笑)
乾燥食品、あれ結構いいです。
買うとやたら高いじゃないですか~。
レンジでやれば割と短時間だし。
でも、瞬間美食のカレーは美味しいってウワサですよ。
私達にはちと足りなさそうですけどね。(^^;)
尾瀬も良かったです。
テントで固定だとのんびり出来ていいですよね~。
ただ木道は足が痛くなって困りものです。
あそこを歩くだけなら、いっそスニーカーの方がいいですね!
光城…ライトは見たけど…あれってアヒルだったのか~~~。
何かと思ってました。
でも、なぜにアヒルなんだ???(笑)
投稿: akemi | 2011年3月 6日 (日) 15時06分