原発!まずとりあえず必要な事!
あの地震からすでに…19日です。
本当なら、地震対策について色々書こうと調べていたのですが
原発事故は、収束に向うどころか、むしろ状況は悪化しています。
大騒ぎすると国民がパニックになるから「安全」「直ちに問題はない」を繰り返すけれど
撒き散らされる放射能の量は日増しに増えています。
まぁ、きちんと言うと「放射性物質」ですね。
落ち着いて色々書き始める前に
まずとりあえず必要な事を書いて置こうと思います。
とにかく今すぐ必要な事は…
放射能に汚染されている水や食べ物は摂取しない事です。
特に子供や、人生まだまだこれからの人達は避けましょう。
30Km圏内の人は、すぐにでもより遠くへ避難するべきです。
もう高齢でいつ死んでも構わない、ガンになっても構わないという人は
「誰も介助してくれなくても、食べ物を売っているお店がなくても生きて行ける」
と言うのなら、そこに戻って人生を過ごすと言う手もありますが…
「国が問題ないと言ってるじゃないか!」
「そういう発言が風評被害を招くんだ!」
そんな声が聞こえてきそうですが…
…と、ここで根拠を引用しつつ途中まで記事を書きましたがとんでもなく長文になりました。
なので、根拠を引用した解説は後日改めて別記事で書く事にします。
とりあえず言える事は!!
日本政府が慌てて定めた放射能汚染基準は、WHOの基準と比べると20~30倍!
乳幼児に対する基準でも10倍と、異常に高いのです!!
「健康に影響のなりレベル!」と発言した(と私達が思っている)枝野官房長官自体が
「私は大丈夫と発言していない。」と言っています!
そして、被爆量自体も「○○Sv以下なら健康に問題ない」なんて絶対ありません!
では、なぜ政府は「健康に問題ない。」と発言するのかと言うと
それは東京電力や原子力安全・保安委員会がそう言うからです。
そして、彼らがそう言う根拠は何かと言うと、原子力や放射線の専門家がそう言うから。
原子力や放射能の専門家と言うのは
例えば東京電力から莫大な研究費の寄付を受けているのです。
当然原子力を推進するのに不利な事を言う訳はありません。
では、どうしてそこまでして「○○Sv以下なら問題ない。」とお墨付きが欲しいのか。
それは、何かあった時に「それは被爆の影響とは考えられない。」と言うためです。
「国がやる事だから大丈夫。」と信じたために病気になったり命を落としたりして
挙句の果てに裁判になって「これが原因ではない。」「予測が出来ない事だった。」
こんな風に何十年も争って、賠償金が払われるかどうかという事です。
失われた健康や命は、決して戻って来ないのです。
なので、皆様。
どうか、どうか、放射能に関しては慎重すぎるほど慎重になって下さい。
ホコリや花粉と違って、放射能は目に見えません。
だから避難所から非難指定区域内の自宅へ戻ったりする人達が出て来るのでしょう。
オマケに政府が「問題はないけれど念のための避難です。」なんて言うから余計です。
「今あそこに立ち入ると数年後にはガンになり、生涯苦しみます。」と教えないから…
原発事故=放射能漏れは数週間程度では改善が見込めないそうです。
と言う事はこの後も当分放射能が撒き散らされる訳です。
被爆と言うのはその日どの位被爆したのかだけではなく
今までに合計でどのくらい被爆したのかが大きな問題になります。
「チリも積もれば山となる。」
これから10年経つうちに、この言葉の意味を痛感する日が来ないように
ぜひ慎重すぎるほど慎重に行動して下さい。
簡単に書くだけで、結構長文になってしまいました。
先ほども書きましたが、根拠を引用した解説は後日改めて別記事で書く事にします。
« 我が家の畑もそろそろ春… | トップページ | 地震!まずとりあえず必要な事! »
「気になる話題」カテゴリの記事
- 山、そして身近な放射能汚染と放射線防御について(7/30追記アリ!(2011.07.28)
- 日本の未来のために!送電網の国有化を願う1000万人の署名活動のお知らせ♪(2011.06.09)
- 非常持ち出し袋!!(2011.06.08)
- 原発!私達が知るべき事とするべき事(2011.05.27)
- GW!信州原村山暮らし薪ストーブでマッタリ&八ヶ岳倶楽部へ!(2011.05.11)
「お知らせ!」カテゴリの記事
- 11月7日は「四賀にきましょ」!(2020.11.01)
- 信州に移住しています(2020.08.31)
- 2012年のお正月♪(2012.01.15)
- 生存報告~~~…実は色々やってます!!(2011.11.11)
- これから出撃です!!(2011.08.13)
「防災」カテゴリの記事
- 寒い冬に電気を使わず自然に寄り添いつつ暖かく過ごす方法(2012.03.15)
- 山、そして身近な放射能汚染と放射線防御について(7/30追記アリ!(2011.07.28)
- 日本の未来のために!送電網の国有化を願う1000万人の署名活動のお知らせ♪(2011.06.09)
- 非常持ち出し袋!!(2011.06.08)
- 原発!私達が知るべき事とするべき事(2011.05.27)
コメント