近所のお花たちとプチトマトと畑の収穫!
息の詰まるような毎日が続いています。
でも、たまにはふっと神経を緩めないといけませんね。
ふらっと近所をお散歩して来ました!
お向かいさんの駐車場には早咲きの桜があります。
ピンクが薄い桜…もうすっかり満開です!
そのすぐ向かいには、ソメイヨシノです。
ここは日当たりがいいのか、結構咲いてました。
小川の横は…お花畑になってます。
ハナニラかな?
可愛くて大好きです♪(^^)
あちこちにうじゃうじゃ生えてる水仙です。
もうお花が終わってる所も多いけれど、ここのは綺麗に咲いてました♪
そして、やっぱり桜♪
ここは我が家の夜桜スポットです♪
桜の枝が優雅に垂れ下がって、至近距離でじっくり楽しめます!
今年は咲くのが遅かったけれど…
今週の暖かさで、一挙に咲いて来そうですね~!
そして大好きな雪柳♪
ちいちゃいお花がしなやかな枝で咲き誇ってます。
でも、そろそろ終わりに近付いて来ましたね。
ツルニチニチソウ…割と日陰でも平気なんですよね。
流れの向こう側はムラサキダイコンの群生です。
…拡大して撮ってみたけど、これで精一杯でした。(^^;)
ムラサキダイコン、大好きです♪
声がしたので覗き込むと、カモさんもいました。
大地震と、そしてこれから来るだろう大きな余震におびえ
原発事故と放射能におびえる毎日。
確実に自分たちの身を蝕んでいる放射能です。
「そんなの気にしない!」なんて能天気な事、とても言えません!!
でも、おびえて縮こまってばかりだと肝心な時に動けなくなりますから
たまには心を開いて…やって来ている春に目を和ませなければ…。
でも…
頭に浮かぶのはなぜか「沈黙の春」です。
…Sigh…。
熊本の伯母からこんな物が届きました!!
箱一杯のプチトマトです♪
「私が採ったヤツだから、甘そうなの選んだよ。」
夏でもないのにプチトマトが一杯♪
毎日美味しく食べて、元気出さなきゃな~!!
我が家の畑…ビニルトンネルの中の白菜たち…。
やっぱりこの時期だと巻かないですね~。
すっかり花芽が上がって来ました。
これはまだ塔が立ってないので気持ち白菜っぽい??
このまま鍋にでも入れようかな?
これは塔が立って咲く前の花芽…菜花ですね。
白菜と小松菜と青梗菜と…
毎日食べられるほどの菜花が取れてます。
有難く美味しく頂いてます!!
こうして、少しは深呼吸して、肩の力を抜かないとダメですね。
そして、また改めて見据えないと。
何事もなかったように忘れて過ごすなんて、出来ません。
今年は、…今年から…?色々と、ペースが変りそうです。
仕方ありませんね。
« 原発!福島はスリーマイル越え!これでもまだ避難しないですか? | トップページ | 原発!放射能から身を守る知識について »
「My farm♪」カテゴリの記事
- 2013春!我が家の畑と鶏たち!(2013.03.30)
- 2012年春の庭はバラがきれいでした!(2012.11.12)
- 我が家の畑!2012春・花盛り編♪(2012.04.25)
- 我が家の畑!!2012早春編♪(2012.03.14)
- 我が家の畑!2011「夏」!!!(^^;)(2011.11.22)
「その他」カテゴリの記事
- 近所のお花たちとプチトマトと畑の収穫!(2011.04.05)
- 「我が家の防災計画」計画進行中!!(笑)(2011.03.23)
- 春?冬?…フキノトウと雪と小鳥!(^^;)(2011.03.07)
- 何だかまたまた美味しそうな物が~~!!(2010.12.23)
- 足と靴と外反母趾&風邪っぴき!!(^^;)(2010.10.01)
「小鳥♪」カテゴリの記事
- 近所のお花たちとプチトマトと畑の収穫!(2011.04.05)
- 春?冬?…フキノトウと雪と小鳥!(^^;)(2011.03.07)
コメント
« 原発!福島はスリーマイル越え!これでもまだ避難しないですか? | トップページ | 原発!放射能から身を守る知識について »
このような記事を見せていただくとホッとします。
ハナニラ、私にとって、とても懐かしい花です。
花好きの母が、自分方の庭に植えるだけでは飽き足らず、近所中の路地に植えていたんです。 小さかった私は、そのことを知らなくて、おままごとをする時、こっそり根を掘って、その材料にしたりしてました。
それにしても、ご近所がお花でいっぱいですね。
それに、カモまで(笑)。
トマト、お母様の愛情がいっぱいですね。
本当の味以上に、甘く感じられそうです。
私は昨年からトマトは「ドライトマト」にして保存するようになりました。
トマトを半切りにして、4日ほど干した後、たっぷりのオリーブオイルに漬けます。 日持ちするし(1年置いても平気です)、トーストとかに、オリーブオイルたっぷりで焼くと、とても美味しいんですよ。 パスタにもとてもいいそうです。
それと、ご存知かもしれませんが、
放射能予想図によると、明日あさっては、西日本全体が放射能の空気に覆われるそうです。
私は朝から、そのことをメールで知らせたり、網戸にフィルターを張ったり、いろいろ干したり、という一日でした。
これからは、西日本も放射能汚染を気にしながらの生活になります。 それでも福島の方のご苦労の万分の1に過ぎないのですよね。。 (東北に住んでおられる方々、ほんとうに、お気の毒すぎます。 )
放射能予想図の載っているサイト ⇒
http://www.dwd.de/ (ドイツ)
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/461.html (ノルウェー)
武田先生のブログでも ⇒
http://takedanet.com/2011/04/47_afa2.html
投稿: カリヨン | 2011年4月 5日 (火) 23時32分
カリヨンさん
我が家は東京と言っても、外れの方で回りは自然がいっぱいなんです。
この季節はお花もいっぱい!!
それぞれのお家で植えてるお花も見事ですが
道端、川沿い、あぜ道…いたる所がお花だらけですよ♪
…そろそろたけのこの季節も始まりますね!!
プチトマトは昨年も大量に採れてるんですが…
ウチはプチトマト大好きで、ドライにするほど残らないで全部食べちゃうんです!
作ろうと思ってたんだけど、つい口に入っちゃうんですよね~。
今年は…どうですかねぇ??
どうやら風向きが変ったようですよ。
私も母や知人にメールで注意を促したりしてます。
しかし風邪が悪化して…昨日はずっと寝てました。
この記事だけ何とかUPしました。
土壌汚染はチェルノブイリをはるかに越えたそうです。
投稿: akemi | 2011年4月 6日 (水) 15時27分
お買い物の道すがらのお花に、ほっとしますね(*^^*)
やり場のない怒りや空しさ、悲しみ堪え十分頑張っている方々に
頑張って下さい・・なんて言えません。
いつ東京も。。私もそう思った時、少しでも元気に出掛けようと感じました。
熊本のトマト~♪ 美味しそうでとっても暖かですね♡
投稿: シャイン | 2011年4月11日 (月) 09時27分
桜の写真がきれいに撮れてますね!
これはフラッシュで鮮やかになるのでしょうか?
また教えて下さい。
すっかり春めいて来ましたが、大きな余震は大丈夫でしたか?
昨日地震から一ヶ月が経ちましたとニュースで言っていましたが、まだ予断を許さない感じですね。
被害のなかったこちらで何も出来ない自分が歯がゆいです。
早く安心してみんなが過ごせるよう願うばかりです。
投稿: やまうっちゃん | 2011年4月12日 (火) 13時00分
シャインさん
「頑張って」じゃないんですね。
もう十分頑張ってるんだから。
私達に何が出来るか、人それぞれで違うと思います。
その人なりに、心が寄り添っていれば何でもいいと思います。
せっかく暖かくなって来て花も開いて
やっと緩みかけた心に嵐のような風と大きな余震の追い討ち。
でも、油断するなという事と思って気を引き締めないといけませんね。
私達はこれからが本番でしょうから。
投稿: akemi | 2011年4月12日 (火) 14時34分
やまうっちゃんさん
お花は、晴天の午前中に撮るのが一番綺麗です!
フラッシュだと白く飛んじゃうのでダメですね~。
どうしても光を補いたいならレフ板…
白いノートとかで淡く反射させた光を当てると自然に明るくなります。
地震はまだまだ来ます。
こちらは、東南海や東京直下型も来るんじゃないかと警戒してます。
もしすぐじゃなくても…
刺激受けてますから、そう遠くない将来です。
余震がなくなってくると、気も緩んじゃいがちですから
こんな風に地震がたくさんあるのは、いいのかもしれないけれど…
心臓がバクバクいって、夜眠れません。(T-T)
投稿: akemi | 2011年4月12日 (火) 14時44分