庭をイメージチェンジしてみました!
玄関横のカレンジュラが終わった後には、立派な斑入りのギボウシさん。
仲の良いご近所さんに株分けして頂きました!
これから花も咲いてくるはず…楽しみです♪
5月の駐車場スペースは、ベリー類の鉢や、イチゴなどのプランターがぎっしりでした。
はい!最近の我が家の様子です。
駐車場のイチゴや野菜のプランター類をお引越しして
やんわりと「不法侵入を防止するための」お花のコンテナでぐるりと囲んでみました!
イチゴ泥棒事件に懲りて、完全にOPENより作物を守れる形にしました!
正面から見るとこんな感じです。
手前のコンテナを移動させれば、誰かが車で来ても停めてもらえます。
前のプランター常設では、気軽には動かせませんでしたからねぇ…。(^^;)
庭へのアプローチはこの1箇所だけです。
とりあえずは、何とか形だけ…
ここにも何か考えて、もう少し可愛くするつもりです♪
元々あった寄せ植えの鉢の高さを生かして、少しだけポイントにしました。
これもそろそろ組み替え直さないとですね。(^^;)
今回は夏~秋に掛けて楽しむ為の寄せ植えのセッティングなので
植え込んだ直後の今はまだスカスカした感じです。
これからどんどん株が育ってくるので、本当ならこれでもちょっと窮屈そうな気がします。
ちょうど梅雨時の今…
あまりゆっくりお花を見ていられない時にどんどん育ってくれるといいかな。(笑)
夏は灼熱地獄の、コンクリートの駐車場スペースです。
樽風のコンテナは足が付いているので、少しでも熱から守れて良さそうです。
そのままでは、真夏の暑い時期には土の容量が足りなさそうなので
増し土用に、カットした板をペイントしてセッティングしました!
これだけ容量があれば、暑い時期も耐えてくれるでしょう。
出来るだけ「お金と手間を掛けない」がモットーの私です。
宿根草や多年草がメイン、そして季節毎の1年草を入れ替えながら楽しむつもりです。
これだけ土が入れば、年々大きく育つ株も余裕を持って楽しめそうです!
元々家の周りにはコニファーや南天の植栽がしてあったので
お花が地植え出来るスペースがほとんどなかった我が家です。
なのに我慢できずに買い込んであった苗や、種からや差し芽で育てていた苗たち。
今回は広々ちゃんと植えてもらって、みんな嬉しそうです!
みんな、のびのび、よく育ってね~!!(笑)
今回のイメージチェンジに当たって、どうしてもやりたかったのが苗場の整理です。
我が家の苗場は、和室の前のステップに平置き…
あるいは、芽出し迄は光が必要ないので、強引に3段重ねで育ててました。
しかし、冬の寒さに耐えられないハイビスカスなどの熱帯植物も増えて
室内に置くにも、スペースに限界もあるし(特に日当りの良い所は。)
春先の苗作りも、細々屋内でやるだけでは間に合わなくなって来て…
とうとう、堆肥箱に続いての自作で苗場用の棚を設置しました!
これで野菜や花の苗を作るスペースにかなりの余裕が出来ました♪
この棚、暖かい時期はOPENですが、寒い時期は温室に変身させる予定です。
真夏に暑過ぎる時はすだれで日除けしてあげる事も出来ます!
今はバラに雨が当たる事による病気から守る為に、鉢の上にひさしを掛けてあります。
掃き出し窓のサッシの凸型と壁との隙間をギリギリまで使った関係で
かすがいも方杖も入れられませんでしたが、左右は物があって支えになるし
後ろは窓、手前の柱はこれからペグを打って固定してしまうつもりです。
そして苗場の前のスペースに、イチゴや他のプランターとベリーの鉢をお引越しです。
こうして並べると、畝間に当たる通路部分を何とか取る事が出来る程度…
手前のベリーの鉢は小鳥避けのネットでぐるりと囲んでいます。
奥側のプランターのイチゴさん達は、夏の子苗採りに向けてスタンバイ中です。
そして手前のプランターではズッキーニを育てています。
ズッキーニはかなりはびこるんですが…
きっと、真夏はズッキーニの枝葉を掻き分けながらの作業になりそうです。(^^;)
ぶどうさん…
予想外にいい香りだった花が終わり、小さな実が付いています。
こんなに小さくてもちゃんとぶどう…可愛いな♪(^^)
…と、こんな感じで色々変えてみました。
お花が育って来るのはこれからだから、月が明ければグンと華やかになると思います。
それに、とりあえず「侵入防止」が終わっただけで…
本当は、もっともっとやりたい事がいっぱいあるんです。
う~~~~~~ん。
真夏の灼熱地獄から守り、綺麗に、しかもお金をなるべく掛けずに!!
イメージはあるんですが、なかなか簡単には進みません!!(^^;)
おまけ。
最近の愛読書…「現代農業」です!(笑)
「農作業」そして「農」な感じの暮らしに役立つ情報満載です!!
いや~~~~!
タメになるなぁ~~~~~♪
すっかり梅雨空…今日は肌寒いほどです。
晴耕雨読?で、こんな日は畑仕事もガーデニングもお休みです。
実はまだまだ育苗中の野菜や花があります。
元々あったプランターのパンジーやノースポールもいい加減お疲れで
そろそろ植え替えてあげなきゃですが、もう少し苗が育たないと寂し過ぎです。
こんな育苗の遅れも、苗場がバッチリ充実したので、これからはなくなるでしょう。
という訳で、小さく育てる真夏の花や、秋の花もスタートしました。
楽しみで~~~~~す!!(^0^)
« 日本の未来のために!送電網の国有化を願う1000万人の署名活動のお知らせ♪ | トップページ | 生きてます~~~!!(^^;) »
「My farm♪」カテゴリの記事
- 2013春!我が家の畑と鶏たち!(2013.03.30)
- 2012年春の庭はバラがきれいでした!(2012.11.12)
- 我が家の畑!2012春・花盛り編♪(2012.04.25)
- 我が家の畑!!2012早春編♪(2012.03.14)
- 我が家の畑!2011「夏」!!!(^^;)(2011.11.22)
コメント
« 日本の未来のために!送電網の国有化を願う1000万人の署名活動のお知らせ♪ | トップページ | 生きてます~~~!!(^^;) »
あけみさん
お久しぶりです!
潤平さんから頼りも届き(笑)安心しました^^
ガーデニングステキですね!
とてもキレイにされていて見習わなければ。。。
「農」に関する知識 私も欲しいです!
花とはまた違った難しさ
肥料なんぞは化学の世界ですね!汗
私もそういう本で少し勉強しなければ・・・・と思いました☆
投稿: アズマックス | 2011年6月18日 (土) 15時56分
最近の愛読書がすばらしい(笑)。
収穫の時期が待ち遠しいですね。
投稿: サムシング田中 | 2011年6月20日 (月) 10時38分
はじめまして,埼玉のあぶと申します。
先日,こちらの山の記録を拝見して『鳥ノ胸山』に登ってきました。
結構きつくて大変でしたが楽しかったです。
ありがとうございました。
ガーデニング,花の季節という感じでいいですね♪
投稿: あぶ | 2011年6月20日 (月) 18時09分
わぁ♪お庭の全容~。。見事に模様替えされて
寄せ植え・・私も10年前くらいに凝ってベランダは花盛りでした~遠い目(笑)
今はこんな借景を楽しませて頂いてます(*^^*)
まだまだ苗もいっぱい、庭造り・・・そっか、こんなステキなお家ライフなのでしたね。
投稿: シャイン | 2011年6月21日 (火) 10時13分
アズマックスさん
潤平さん、すっかりお留守だったのが、やっと復帰?したんですね。(笑)
今年の山菜は私達行けなかったんですよ。
ホントうらやましいわ~~~~~~。
…すみません、いつも書き込みせずにROMってばかりですが覗きに行ってます~~~。(^^;)
アズマックスさんのお庭、素敵と思って眺めてます~。
それに、みんな仲良しなのが可愛いです。ふふふ。(^^)
現代農業は…
農作業そのものもそうですけど
農家、と言うか、田舎での暮らしに役立ちそうなヒントがたくさん載ってます~。
農作業については、本当に出荷するような農家さんの作業についての情報が多いかな?
専門誌ですけど、面白いですよ。
見かけたら立ち読みしてみてください~。(笑)
投稿: akemi | 2011年6月21日 (火) 20時06分
サムシング田中さん
なかなか面白いんですよ~!
中身もかなり私の趣味とマッチしてます!
図解入りでわかりやすいのが余計にいいんですよ~~~。
夏野菜の収穫…
すでにきゅうりは結構食べてます♪
今年は入梅が早くて心配だったけど
今のところ止み間に明るい事も多くて、あまり病気も出てないのでホッとしてます!(^^)v
投稿: akemi | 2011年6月21日 (火) 20時11分
あぶさん
いらっしゃいませ~!!
鳥ノ胸山にいらしたんですか!
あそこを縦走するのも楽しそうですねぇ!
コルドバンクスに乗られてるんですね!
高速1000円終了、我が家も辛いところです~~~~~。(T-T)
投稿: akemi | 2011年6月21日 (火) 20時20分
シャインさん
10年前にベランダガーデニング!
おしゃれですねぇ~~~。
私は今までの人生は「野菜ばかり」だったので
こんな風にお花を育てるのは初めてなんですよ。
でも、宿根草&多年草が頼り…
最初から手抜きガーデナーを目指してます~!(笑)
投稿: akemi | 2011年6月21日 (火) 20時29分
プランターの水やりは朝晩しないといけないので大変なんですよね。

これを移動させれば車が停められるって事は・・・いつ行こうかな~
我が家も今日、夕飯にプランターに生っているマイクロトマトをサラダに入れて食べました。
小さくてもしっかりトマトなのね。
akemiさんは将来、女優の高木美保さんみたいになるのかな!?
うちも梅雨の晴れ間をみて畑の草むしりに行ってきます
投稿: やまうっちゃん | 2011年6月22日 (水) 01時02分
やまうっちゃんさん
夏場の水やりは、夕立があれば大丈夫なんですけどね~!(^^;)
今日はウチも33℃位まで上がったので、梅雨真っ只中ですけど夏気分です。
このくらいだと、普通のプランターはまだ平気なんですけど
小さな鉢や、苗を育ててるポットが無理です。
夕方涼しくなって来たらお水をあげて来ようと思います。
駐車場!
お待ちしてますよ~♪
八ヶ岳から、そのまま足を伸ばしちゃって下さい!!(^0^)
私の野菜作りももう25年、最初から有機無農薬の自給自足志向です。
高木さん、調べたらかなり大きくやってるんですね。
とてもとてもかないませんが、やっぱりいつかは、半給半足くらいには行きたいですね。
ソローの「ウォールデン森の生活」とか、昔から結構憧れてるんですよ~!!
投稿: akemi | 2011年6月22日 (水) 15時00分
ご無沙汰です!
やっぱり農業を目指しているんですね(笑)
こっちは、冬雪が降るから絶えず手入れをしていないと大変です
キリバンクイズアップしましたよ!利尻の生ウニ1キロ当たるかも~
参加してね~!
投稿: 魚鬼 | 2011年6月27日 (月) 13時20分
お久しぶりです!
綺麗に管理が行き届いていて気持ち良いですね~
見習いたい物です(汗)
ぶどうは掛け袋しなくて大丈夫ですか?
中々買えないみたいでうちに購入される方が結構来店されますね~
今年は高尾ぶどうを楽しみしていま~す。
ブルーベリーもハイブッシュが出て来ました。この前ご試食させて頂きましたが粒も中々大きく糖度も高かったですね!
投稿: hanahana | 2011年6月27日 (月) 20時56分
akemiさん、こんばんは!
すばらしい!!
その一言ですよ。。
野菜、お花・みんなとっても難しいですよねー
こんなに上手に出来るのって、やっぱり才能ですね。
ことしはミニトマトを・・なんて植えたけど・
全くの素人には応用が利かなくて・・ヒョロヒョロですよ。。
キュウリも・・と思ったけど、途中から全く育たなくなっちゃって・・
勉強もしないで作ろうなんて無理な話ですよね。
投稿: milk | 2011年6月28日 (火) 21時02分
魚鬼さん
そうなんですよ~!(笑)
自給自足は高校時代からの夢です!
現実はそう甘くないと知った今では「半休販促」くらいにハードルが下がりましたけど。
キリ番クイズ、書き込みました~~~!
当たるといいなぁ~♪(^0^)
投稿: akemi | 2011年6月29日 (水) 15時58分
hanahanaさん
とうとう野菜だけでなく、お花にも本腰??を入れ始めてしまいました。
ウチ、意外と地植できる面積が少ないのでプランターの大量投入です!
これで今年の夏はお花の咲き乱れる家…かも!?(笑)
ぶどう、そろそろですよね~。
もっと大株なら袋なしで見た目を楽しんでもいいとおもうんですけど
数えたら11房、貴重です。
観賞用に鉢で売ってるのは袋掛けてないですけど
食べようと思ったら掛けといた方がいいんでしょうねぇ~。
また粒の整理をして、それから掛けようと思います~。
取らぬ狸の…で、今から楽しみです。
ブルーベリー、ウチも収穫しました♪(^^)v
投稿: akemi | 2011年6月29日 (水) 16時06分
milkさん
お花も野菜も、もっと上手に作ってる方がいらっしゃるので
それを目指して頑張ってます~~~。(^^;)
ただ私のモットーはお金と農薬を掛けない、なるべく手間も掛けない…
そのあたり、湯水のように?掛けられる人と違っても、まぁ仕方ないかな?と思ってます。
ミニトマトやきゅうり、意外と肥料食いですよ。
日当たりがいいのにひょろひょろなら、たぶん肥料不足です。
2週間に1度くらいは「鶏糞」をあげるといいです。
化成肥料よりもこの方がしっかりした株になりますよ。
まだ成長期だから、今からやれば十分リカバリーできます!
あと、ナス科やウリ科は「連作」がききません。
もし昨年も同じようなものを植えた所なら
「土壌改良剤」として大袋で売ってる土に色々混ぜてある物か
腐葉土などを買って来て、根っこの周りを掘り返して良く混ぜ込んであげるといいですよ。(^^)
投稿: akemi | 2011年6月29日 (水) 16時17分
唐突にすみません。
樽風のコンテナをネット検索してみたのですが、探すことができませんでした。
どのメーカーのどの型式なのか、教えていただけたら幸いです♪
投稿: トト | 2019年7月16日 (火) 12時58分
こんばんは!
樽風のプランターは楽天で検索してみて下さい。
「プランター 木製 樽」で検索すれば結構出てきます。
私はホームセンターで購入したのですが
https://item.rakuten.co.jp/gardenyouhin/pg-00863/
多分これが同じ物だと思います。
楽天で見たら色々ありましたので選ぶのも楽しそうですよ♪(^^)
投稿: akemi | 2019年7月16日 (火) 23時01分