大人の火遊び…薪ストーブ!!
我が家の時計ストーブは簡単な薪ストーブだけど、結構色々出来ちゃいます♪
穏やかだった先々週(時間が経つの早いです!!)また薪ストーブに火を入れました!
私は夕食の準備中~~~!!
ロッジのダッチオーブンも、キッチンよりこっちの方が嬉しそうです。(^^)
今までBBQは基本的に炭、その後の焚き火は材木端材だったので
前回薪ストーブに火を入れた時も材木端材でやりました。
今回は、信州へ遊びに行ってきた時に買って来た楢の薪です!
針葉樹系の端材と香りが違うんですね。
「薪ストーブの香りがする~~~!!!」2人で感激でした。(笑)
この夜の夕食メニューはなんとステーキです!!
ロッジのスキレットは分厚い鋳物なので、めちゃくちゃ美味しく焼けました!
ステーキ肉は室温に戻して軽く塩コショウしておき
よく熱したスキレットに牛脂を敷いて、強火で一気に焼き上げるのがコツです!
薪ストーブの炎と薪の燃える香り、美味しいステーキとワインで極上気分満喫です!
そして、今回はストーブ炉内クッキング!ピザを焼きました!!
前回薪の消費が異常に早かったので色々対処したんです。
炎が見たくてドアを開けていると燃え過ぎちゃうので、ガラス付きドアへ変更して
本体がステンレス板のみで蓄熱性がないので、耐火煉瓦を炉内へ仕込みました。
お陰で燃え方もぐっと落ち着き、おき火を楽しめるようになりました。
おき火になったら耐火煉瓦の位置をちょっとずらして…
鋳物のステーキ皿にピザを載せて炉内へセットします。
あっという間に焼けるので位置を調整しつつ、目を離さないようにします。
はいっ!
パリッパリのピザの焼き上がりで~~~す
今回市販のピザを焼いただけなんですが…
めちゃめちゃ美味しい~~~
…なんてやってたら、気付けばしっかり深夜になってしまいました。
薪ストーブの威力、恐るべし。(^^;)
でもって、翌朝です♪
お天気が安定していたので、そのまま薪ストーブに火を入れました。
耐火煉瓦を入れてどこまで蓄熱性が向上するか実験も兼ねていたのですが
さすがに翌朝までおき火が残るところまでは行きませんでした。
ハイ!朝食の準備です!!
薪ストーブでパンを焼き、お湯を沸かし、スキレットでソーセージや卵を焼きます!!
う~~~ん!!
なんて贅沢な朝食でしょう
岳の介さんがお仕事をしている間、私は庭のテーブルでPCをいじりつつ…
ダッチオーブンでかぼちゃやさつま芋を丸焼き…贅沢だぁ~~~!!(笑)
夕方には再びテーブルセッティングをして…
結局日曜の夕食も庭で頂きました!!(笑)
薪ストーブ…
岳の介さんも私も、それぞれウン十年前からの思い入れがあるので…
実際自分達でやってみたら…楽し過ぎです!!!
大人の火遊び…危険な予感です。(笑)
« オレンジラベルの美味しいフランスワイン!デュオ・ミティーク♪ | トップページ | 我が家の畑!2011「夏」!!!(^^;) »
「美味しい物♪ウチご飯」カテゴリの記事
- ガパオライスが無性に食べたくて・・・(2021.08.17)
- お焼きを作ってみました〜!(2021.02.11)
- めでたさも中くらいなり?2012春!(2012.04.18)
- 極秘プロジェクトXの正体とは~~~!?(2012.01.16)
- 2012年のお正月♪(2012.01.15)
「お料理♪」カテゴリの記事
- ガパオライスが無性に食べたくて・・・(2021.08.17)
- お焼きを作ってみました〜!(2021.02.11)
- 美味しい物を頂きつつ雲隠れ中…(^^;)(2011.12.21)
- 本格デミグラスソースでお手軽豪華なきのこハンバーグ♪(2011.11.30)
- 大人の火遊び…薪ストーブ!!(2011.11.22)
「薪ストーブ」カテゴリの記事
- お焼きを作ってみました〜!(2021.02.11)
- 信州原村山暮らし薪ストーブでマッタリ・2!(笑)(2012.03.21)
- 寒い冬に電気を使わず自然に寄り添いつつ暖かく過ごす方法(2012.03.15)
- 極秘プロジェクトXの正体とは~~~!?(2012.01.16)
- 2011!ありがとう&さようなら!!(2011.12.31)
コメント
« オレンジラベルの美味しいフランスワイン!デュオ・ミティーク♪ | トップページ | 我が家の畑!2011「夏」!!!(^^;) »
薪ストーブに使う薪は杉、ヒノキ、松のような針葉樹はダメですね。
脂がでてストーブが壊れてしまう。
2年以上乾燥させた広葉樹、コナラなんかが火持ちが良くて最高です。
投稿: サムシング田中 | 2011年11月22日 (火) 17時54分
サムシング田中さん
針葉樹系でも、乾燥がしっかりしてれば大丈夫だそうなんですよ。
ただキャンプ場で売ってる様なのだと、間伐材の製材の端っことかだからねぇ。
広葉樹は日持ちが違うし、何より香りがたまらないですね!
手に入れるのに高く付くのが玉に瑕です。
自分で伐採してチェーンソー&斧で薪作りが一番安いのでしょうけど
まだまだ、とてもそこまで行きません。(^^;)
投稿: akemi | 2011年11月22日 (火) 19時33分
む~~~・・・・
贅沢過ぎますよ、akemiさん・・・・
投稿: えび | 2011年11月23日 (水) 14時16分
そういえば今月号のBE-PALが焚き火特集でしたね。
お庭で本格的なアウトドアなんて素晴らしい!
特にピザが美味しそうで、憧れます。
焚き火・・・そこには「大切な人と、こころを溶かすひととき」がある(BE-PALより)
投稿: やまうっちゃん | 2011年11月23日 (水) 16時58分
えびさん
ホント、とっても贅沢ですよね~~~~!!
自宅に居ながらこんな事できて、自分たちの事ながらにホント凄いです。
火を焚けるって幸せです。(^^)
投稿: akemi | 2011年11月23日 (水) 19時15分
やまうっちゃんさん
BE-PALは高校時代から数年間愛読してました。
今号は久しぶりに岳の介さんが買って来ましたよ。(^^)
火って、ホント不思議、素敵、大好きです。
昔はキャンプ場や河原でもないと焚き火できなかったですから
自宅の庭で出来るのは幸せです~♪
投稿: akemi | 2011年11月23日 (水) 19時18分
火はいいね~
薪ストーブ、
家の形状や暖房としての必要がないことから、
未だに山の家に入れるかどうか悩んでいます。
庭で使うための薪ストーブは考えもしませんでした。
こういうのを見ると、やっぱり欲しいね!
投稿: えみ丸 | 2011年12月 1日 (木) 07時18分
えみ丸さん
薪ストーブは燃料=薪の確保とか、煙突や本体のメンテナンスの手間を考えると
結構慎重に判断するのがいいかなぁと思います。
でも、ホント、火はいいですよね~~~。
この本間の時計ストーブは、普段は煙突をはずして収納ケースに入れて置いてあります。
本体は軽くて、片手でも持てる位です。
楽しいですよ!(^^)
投稿: akemi | 2011年12月 1日 (木) 09時05分
アウトドアメディア「CAMP HACK」のライターです。「冬キャンプの魅力」特集記事にてこちらの魅力的なお写真を是非使用させていただければと思います。ご都合悪い場合は削除いたしますのでご連絡いただければ幸いです。info@spacekey.co.jp
投稿: 藤井未央 | 2015年11月 4日 (水) 17時36分
藤井様
コメントありがとうございます。
写真の使用、了解致しました。
記事が出来上がりましたらURLをご連絡頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
投稿: akemi | 2015年11月 6日 (金) 15時44分