11月7日は「四賀にきましょ」!
11 月7 日に「四賀きまシャルソン」というイベントをやります。シャルソンはランの方も楽しめるので、もしよろしければ里山でのトレーニングがてらおいで下さいませ。
会場にふらっと立ち寄って遊ぶだけでも楽しめる焚火メインの会場作りです。会場は薪ステーションです!
秋の1 日、里山をのんびり楽しみませんか? 素敵な景色を見ながら走る、食べる?笑う! 走らなくても、歩いても、自転車でも車でもバイクでも、馬でも?! ゴールでは焚き火でほっこり、美味しい物でお出迎え。
シャルソンはコースがなく決まった距離を走るのでもタイムを競うでもないマラソンですが、実は走ることすらしなくてもいい大変ユニークなイベントです。
コースが決められていないので参加者は各自気になった場所を自由に巡り、最後は同じ場所にゴールして思い出を共有しようというもので、全国各地で開催されています。長野県では安曇野市、長野市、佐久市、そして四賀で開催されています。
受付(スタート)&ゴール地点の四賀の里錦織(通称錦織の里)では、たくさんの焚き火やスウェーデントーチを楽しむことが出来ます。近年のキャンプブームで注目されている火おこし体験や、エコな燃料「モミガライト」の実演販売、お子様に大人気の木のおもちゃのコーナーもあります。
シャルソンに参加して四賀を巡ってゴールした後は、豊かな里山四賀の恵みを焚き火で焼いて美味しく召し上がって頂きます。
それ以外にもキッチンカーやテントで安曇野の放牧豚やオーガニックな材料で作られた美味しい料理、アジアのパッタイや自家焙煎のドリップコーヒーなども楽しめます。
四賀のお米や野菜、そしてガーデニング資材にも注目されるウッドチップの販売もあります。
この日、四賀では倉本聰氏が主催する富良野自然塾のプログラム「46億年・地球の道」や「あおぞら市」という手作り作家の販売会も行われます。
ぜひみなさまにお越し頂き、秋の里山の四賀を楽しんでいただければと思います。
たくさんの皆様のお越しをお待ちしております!
こちらの動画は昨年の参加者が作って下さいました。
【申込先フォーム】https://forms.gle/tB793MYjNrE7JEp5A
よりお願いします。
« 11月2日!あづみ野FMに出演します!! | トップページ | 2021年お正月の備忘録・・・ »
「お知らせ!」カテゴリの記事
- 11月7日は「四賀にきましょ」!(2020.11.01)
- 信州に移住しています(2020.08.31)
- 2012年のお正月♪(2012.01.15)
- 生存報告~~~…実は色々やってます!!(2011.11.11)
- これから出撃です!!(2011.08.13)
コメント